PR
1日1クリックしていただけると元気が湧いてきます!

2025年上半期の投資結果を振り返り

株価

今回は2025年1月から6月までの投資結果を振り返ってみましょう!

結論ドン!

+8,194,961円

2025年上半期は過去一利益が出ました。いや~投資家冥利に尽きるな~。素直に嬉しいです!

それでは1月から売却銘柄や配当受給額などを画像付きで解説していきます。

尚、資産管理アプリはカビュウプライムでございます。

こちらのコードを使っていただくと月額1,180円のカビュウプライムが2月無料で使えますので、ぜひ使ってみてください!

  • QMLU

2025年1月確定損益+965,722円

売却銘柄

  • SBI・V・全米株式インデックス・ファンド(SBI・V・全米株式)+902,238円

SBI証券で三井住友NLカードで毎月5万円積立てていたものが売却益90万円まで育ちました。新NISAの資金確保のために売却。

なんやかんや言ってもインデックスファンド積立が王道ですね!

受取配当額

  • 63,484円

2025年2月確定損益+198,689円

売却銘柄

  • SBI 欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)+43,343円
  • オーナンバ+18,140円

2024年に鳴物入りでデビューしたSBI欧州高配当ですが、年間パフォーマンスが全く振るわず売却。オーナンバも減配発表で含み益があるうちに売却しました。

受取配当額

  • 202,841円(内、特別分配金は約70,000円)

フィデリティDやインベスコなどは特別分配金となり、残念無念、元本取り崩しとなりました。

2025年3月確定損益+1,146,474円

売却銘柄

  • 大塚HD+341,700円
  • イオンモール+250,300円
  • くら寿司+3,000円

親会社であるイオンがイオンモールを完全子会社化するぞ!ってニュースで株価が跳ねたのと、イオン系列で使える3,000円分の株主優待も廃止されるとの事もあって売却。

くら寿司は優待復活させるぞ!ニュースが出たので飛びつくも株価ぱっとせず。株主優待分の利益を確保してさようなら。

受取配当額

  • 551,474円

JTやLAホールディングスなどの高配当銘柄の配当金は嬉しいですねぇ!

2025年4月確定損益+1,879,424円

売却銘柄

  • LAホールディングス+1,197,000円
  • 良品計画+370,800円
  • SPDR S&P500 ETF+255,016円
  • スタジオアリス-11,850円
  • OCHIホールディングス-29,730円

LAホールディングスは昨年8月の植田ショック(利上げしまくるぜ発言)で爆下げした時に拾いました。配当は年1回のみの銘柄なのとトランプショックにも強かったので利益があるうちに売却。

しかしながら、4月はトランプ大統領による関税発言で評価損はマイナス460万を超えた(笑)

当時は恐怖指数VIXも高く先行き不安だったため、多くの銘柄を利確&損切り

受取配当額

  • 98,188円

4月、5月は一気に配当額が減るので世界のベストやJEPIなどの毎月分配型の投信、ETFで少ない配当額を補填します。

2025年5月確定損益+3,430,917円

売却銘柄

  • iFreeレバレッジ NASDAQ100+2,566,266円
  • 楽天 レバレッジNASDAQ-100+529,994円

5月はレバナス2種を売却。配当金と併せて約340万の大型利確。単月では過去最高の利益でした!派遣社員時代の年収に匹敵!

トランプショックで一時300万円以上あった含み益が30万まで落ち込んだのが恐ろしくてレバ物は一時卒業。レバ物は-5%ルールが発動した際の短期トレードのみに限定する。

受取配当額

  • 334,357円(特別分配金70,000円)

BTIは新NISAで購入しているためADR手数料のみ配当丸儲けです。

フィデリティDやアライアンスDは相変わらずの特別分配金。楽天SCHDも今回は特別分配金となってしまいました。

インベスコは4月の暴落を乗り越えてようやく普通分配金になりました!

2025年6月確定損益+573,735円

売却銘柄

  • なし

6月は売却銘柄はなし。4月、5月に売却した銘柄がグングン上がっていくのを指をくわえて見ておりました。

受取配当額

  • 573,735円

6月は日本株からの高配当ラッシュになります。ベスコと併せて約57万。会社からボーナスをいただような金額です!

まとめ

2025年上半期投資結果

+8,194,961円

2025年上半期の投資成績を振り返りましたが、投資人生で最大の成績でございました。

高配当株7割+インデックスファンド3割

の良いとこどり投資がおぢには一番しっくりきますね。

4月のトランプ関税発言で一時はどうなるかと思いましたが、それ以降奇跡の復活。

問題は3か月の関税実行猶予期間が終わりを迎える7月9日以降、どのような動きになるかは全く予想できません。

30%~35%の関税をかけるとトラさん言ってますから荒れそうですな。現金はレバナスを売却した際に確保できてるので暴落どんとこいです!

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

尚、使用している資産管理アプリはカビュウプライムでございます。

こちらのコードを使っていただくと月額1,180円のカビュウプライムが2月無料で使えますので、ぜひ使ってみてください!

  • QMLU

詳しいカビュウプライムの内容についてはこちらから↓

※投資は自己の判断に基づいて、れぐれも慎重に行ってください。

↓クリックして応援いただけると幸いです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

NISAランキング
NISAランキング

参考になったよって方はお気に入り登録・フォローお願いいたします!
元パチプロ無職が英語と投資でFIREした話 - にほんブログ村
スポンサーリンク
投資

コメント