PR
スポンサーリンク

カビュウプライムとは?2025年最新の特徴・評判・料金を徹底解説

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ヒートマップ
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回はカビュウプライムについてご紹介をさせていただきます。

高配当投資家には便利過ぎて、月額1,180円払ってでも使い続けている

おぢ家にとっては必須アプリとなっております。

実際に使ってみた感想、何がおすすめなのかを画像付きで解説させていただきます。

紹介者・被紹介者ともに1か月無料となるカビュウ紹介コードは↓

QMLU

カビュウ | 株式投資管理・分析アプリ

スポンサーリンク
クリックして応援いただけると幸いです。

主な機能・メリット

  • 複数口座・米国株対応
  • 資産推移・損益推移の全期間表示
  • マンスリーレポートや人気ランキング閲覧
  • 投資家偏差値やタイプ診断
  • アドバンスト配当管理
  • 初回登録者が2か月無料になる紹介制度など

カビュウ無料プランと有料プランの違い

こちらの表は公式ウェブサイトからの抜粋なのですが、

おぢが使用するうえで重要度順に並べ替えてみました。

機能無料プランカビュウプライム
登録可能口座数1口座10口座
アドバンスト
配当管理
配当金実績
過去1か月
配当金実績
(全期間)

今年/今後1年予想
増配ニュース
取引履歴
損益一覧
過去1か月過去全期間
ヒートマップ
上位10銘柄グラフ
過去10日過去全期間
カビュウNISA1口座10口座?
「NISA損益」「投資枠状況」「銘柄/ランキング」
紹介制度×紹介者・被紹介者・1か月無料
投資家偏差値×
+過去履歴
マンスリーレポート×

次の章からはそれぞれの有料プランのメリットを画像付きで解説させていただきます。

登録可能口座数

無料プランは1口座のみ登録可能、米国株式には未対応

有料プランは10口座まで登録可能+米国株式にも対応

このようにおぢ家では家族3人分の口座を管理しておりますので、無料プランの1口座ではまったくもって足りません。

また、カビュウプライムでは複数口座で取得した株式の平均取得価格を表示してくれる神機能付きなんです!

例えば

  • 楽天証券1でA社株を500円で300株購入
  • 楽天証券2でA社株を600円で200株購入
  • A社株合計500株:平均取得価格540円

とこんな感じで表示してくれます。

↓がその一例。

楽天証券やSBI証券で複数保有している日本たばこ産業の取得価格と株数がしっかりと確認できます。

スポンサーリンク

アドバンスト配当管理

配当投資家にとって、このアドバンスト配当管理もまた神機能と言っても過言ではないでしょう。

  • 配当金実績を月別/年別にグラフ化
  • 銘柄別の累計配当金実績をヒートマップ形式で表現
  • 今年/今後1年の配当金予想をグラフとヒートマップにて表示
  • 全銘柄/保有銘柄の増配関連ニュースを即時にお届け
  • 全銘柄/保有銘柄の過去10年間の配当実績・配当性向をグラフ化

右上のタブから見れる増配ニュースの項目では

増配、減配、据え置きの株を、保有のみ、保有なしのカテゴリーに分けてニュースが確認することが出来ます。

これがなんと、決算短信が発表された当日にアップデートされる訳ですから高配当投資家にとっては、とてつもなく有難いサービスな訳です。

また、決算資料を読み慣れない投資初心者の方にも分かりやすいというメリットがあります。

例えば

左の画像は三菱UFJが2025年4月30日に4円増配したことを確認できます。一方、右の画像は減配が発表された銘柄です。

この機能を使って、増配銘柄を深堀調査し、決算内容に納得が出来れば購入するという使い方をしてます。

取引履歴・損益一覧

こちらの機能も過去の取引履歴を振り返って見ることが出来るので重宝しております。

  • 約定日
  • 約定価格
  • 株数
  • 評価額
  • 損益額

あらゆる情報を確認することが出来ます。

↓の画像は2022年に良品計画の中国店舗がコロナのため閉鎖されたという報道でお試し買いしたものです(このときカビュウは未使用ですが)

スポンサーリンク

ヒートマップ

↓は全銘柄のヒートマップ。2025年4月7日。令和のブラックマンデー日経はマイナス2,644円

保有株数が多ければ多いほど、面積が大きくなる。全画面血に染まった感じがエモいですねぇ。。。

カビュウNISA

こちらの機能は2024年から新たに始まった新NISAのみにフォーカスしております。

未来予測という皮算用機能付き。

成長投資枠と積立枠にいくら投資していて、あとどれくらい投資可能なのかを一目で確認できます。

紹介制度

初めてカビュウを使う方はお試しで初回1ヶ月無料、

さらに紹介コード利用で最大2ヶ月無料になります

これだけ便利な機能がありながら、さらに紹介制度という

紹介者・被紹介者とも1か月分の月額料金の1,180円が無料となる神紹介制度もあるのです!

QMLU

こちらはおぢが使っている紹介コードになります。使っていただけたら泣いて喜びます!

カビュウ | 株式投資管理・分析アプリ

スポンサーリンク

まとめ

  • 登録可能口座数10
  • 複数口座で取得した株式の平均取得価格表記
  • アドバンスト配当管理と増配ニュース
  • 全期間を遡っての取引履歴・損益一覧
  • 保有株数に応じて大きさが比例するヒートマップ
  • 未来予測という皮算用をも含むカビュウNISA
  • 使ってもらえたらとっても嬉しい紹介制度

以上、カビュウプライムについてまとめてみました。

月額1,180円と決して安くはありませんが、投資家にとって必要不可欠な情報を入手できるのでおぢ家では重宝しております。

是非、こちらの2か月無料で使える紹介コードを使ってカビュウプライムlifeを始めてみてはいかがでしょうか?

カビュウ | 株式投資管理・分析アプリ

QMLU

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

↓をクリックして応援いただけると幸いです。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

NISAランキング
NISAランキング
スポンサーリンク
投資

コメント