投資

投資

カビュウプライムとは?2025年最新の特徴・評判・料金を徹底解説

今回はカビュウプライムについてご紹介をさせていただきます。高配当投資家には便利過ぎて、月額1,180円払ってでも使い続けているおぢ家にとっては必須アプリとなっております。実際に使ってみた感想、何がおすすめなのかを画像付きで解説させていただき...
投資

楽天証券の不正取引被害が急増中!安全対策と今すぐできる自己防衛策

投資界隈で知らない人はいないであろう著名投資家テスタさんが楽天証券口で乗っ取り被害にあったとニュースでも大々的に取り上げられたので、今回は楽天証券での不正ログイン対策を書いてまいります。テスタさん曰く、追加認証を設定していたにも関わらず乗っ...
投資

2025年4月配当金状況と投資結果

さて、毎月恒例のおぢ家の配当金状況を確認していきたいと思います。2025年4月・税引前年間配当額2025年4月は上に下に激しい相場でしたね。円高が一気に8円も進んだのと、いくつか保有株を売却したので税引き前年間配当額は4,216,275円と...
投資

こどもNISAとプラチナNISAについて

今回は先日金融庁から発表があった、話題のこどもNISAとプラチナNISAについておぢの所感を書いていこうと思います。こどもNISA先日日経の一面にこんな記事がこどもNISA創設、金融庁が税制改正要望へ 実現には壁年齢制限はなし、年間120万...
投資

トランプ大統領の関税発言による株価への影響

今月はアメリカのトランプ大統領の関税発言で市場が大幅に混乱しましたね。今回は先週1週間のトランプ大統領の関税発言とそれに関わる市場の動向をまとめてみました。また、おぢ家の売買状況や今後の方向性を書いていこうと思います。2025年4月11日「...
投資

2025年3月配当金状況と投資結果

さて、毎月恒例のおぢ家の配当金状況を確認していきたいと思います。2025年3月・税引前年間配当額早速ですが、今月もインベスコなど毎月分配型の投資信託を購入したおかげで税引き前年間配当額は4,225,836円427,876円増加して、ついに税...
投資

2025年2月配当金状況と投資結果

さて、2025年2月の購入銘柄や配当金状況を確認していきたいと思います。2025年2月・税引前年間配当額早速ですが、今月は毎月分配方の投資信託を多く購入しましたので税引前年間配当額は3,797,960円と前月比536,260円と大幅に増加し...
投資

【体験談】松井証券「投信残高ポイントサービス」を使ってみた感想とポイント獲得方法

今回は最大1%貯まる投信残高ポイントサービスでお馴染みの松井証券のことについて書いていきます。最近毎月分配型の投信にハマっておりますが、その手数料の高さから手を出すの躊躇っておりましたところ、松井証券であれば保有してる投資信託の数量に応じて...
投資

楽天証券で株式贈与してみました

今回は楽天証券で株式の贈与について書いていきたいと思います。というのもFIREする前まで相続税なんてものは一部の富裕層にのみ課税されるものだとばかり思っておりました。ですが、おじの資産帯でも相続税がかかると分かり、今では息子に年間110万円...
投資

2025年1月配当金状況と投資結果

今回はおじ家の2025年1月の配当金状況と取引結果を書いていこうと思います。2024年12月の受取配当金と年間配当金状況まずは2024年12月時点の配当金状況を確認してまいります。受取配当金は約40万円でした。FIRE民としてこの金額は大変...