PR
スポンサーリンク

大人のやり直し英語・TOEIC730点勉強方法

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
参考書TOEIC730点
スポンサーリンク
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ランキング参加しています。クリックして応援いただけると幸いです。

今回は大人のやり直し英語3回目としてTOEIC730点を取るために勉強した内容をおじの実体験を踏まえてご紹介させていただきたいと思います。

730点の内訳はリスニングで400点、リーディングで330点が目標ですね。正答率としてはリスニング8割、リーディング7割といったところでしょうか。

リーディングは間違いなくパート7で時間が足りなくなると思いますので正答率を上げていきたいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

DUO 3.0とTOEICの語彙の違い

前回の記事でDUO 3.0をおすすめさせていただきましたが、TOEIC用の単語は別途暗記する必要があります。DUOの方は生活単語やTOEICでは絶対でない単語も数多く掲載されているからです。例えば

  • 戦争関連: rebellion(反乱), disarmament(軍備縮小), nuclear weapons(核兵器)
  • 宗教関連: ritual(儀式), priest(聖職者), witch(魔女), evil/wicked(邪悪な)
  • 犯罪関連: bribe(賄賂), thief/burglar(強盗), betray(裏切る)
  • 差別的表現: timid(臆病な), tease(からかう), crude(下品な)

などなど、善人とホワイト企業しか出てこないTOE ICには無縁の単語です。

一方でDUOにもいくつかビジネス関連の単語が出てきます。↓が重複する単語です。

  • budget: 予算
  • profit: 利益
  • contract: 契約
  • investment: 投資
  • resume: 履歴書
  • efficient: 効率的な
  • available: 利用可能な
  • responsible: 責任がある
  • requirement: 要求、必要条件
  • schedule: スケジュール

などなど。ただしDUO 3.0の語彙レベルだと狙えて恐らく650点くらいかと思います。そこでTOEIC学習者が取り組むべき単語帳はこのブログでも何度も紹介させていただいている

金のフレーズ

TEX加藤先生の

  • TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

こちらは目標得点事にレベル分けがされており

  • 600点レベル 400問
  • 730点レベル 300問
  • 860点レベル 200問
  • 990点レベル 100問
  • パート1重要表現 100問
  • 部署・職業名 95問

などなど、TOEICに出てくる単語のみに絞った神教材です。730点を目指すのであれば730点レベルまでの700単語を覚えておくようにしましょう。DUOと被っている単語もありますのでそこまで難しくないと思います。

単語の覚え方

単語の覚え方は人それぞれ方法があると思いますが、おじは下記のやり方で覚えてました。

  • 600点から730点レベルまでの700問に一度目を通す
  • 分からない単語にチェックを入れる
  • 分からなかった単語のみAnkiアプリに単語登録 ※後述します
  • Ankiアプリで復習しまくる

これを繰り返すことで単語を効率よく暗記することが出来ました。さらに通勤中などに音源を聞き流すのもおすすめです。

Ankiアプリ

単語を覚えるにあたってこちらのAnkiアプリはマストアイテムだと思います。主な特徴は↓

  • 覚えられない単語のみに絞って効率的に学習できる
  • 単語の理解度に応じてagain, hard, good, easyから選択が可能
  • 選んだ選択肢に応じて出題間隔を調整してくれる
  • ウェブ版は無料で使える(iPhone版は4000円)
  • 有志が作ってくれたデッキをダウンロード可能(DUOや金フレもあり)
Anki - powerful, intelligent flashcards

忘却曲線という人間の記憶が忘れるか忘れないか絶妙なタイミングで問題を出題してくれるような作りになっているので効率的に勉強が出来ます。

総合対策本

おじが2011年ごろ730点を目指していた頃はロバートヒルキ先生、前田ヒロ先生の共著

  • TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術

こちらの本を使って総合対策しておりました。

得点が上がりやすいパート順に学習出来るようになっているのでTOEIC受験が初めてっていう方にはとてもおすすめの参考書です。

最近では小石裕子先生の

  • はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略

Amazonで2025年2月現在、総合対策本のベストセラーになっている参考書のようですね。

妻にTOEIC730点取ってほしくてこちらの対策本、おじも購入してみました。

パート1から7までの出題形式、600点以上攻略問題、730点以上攻略問題とベストセラーの総合対策本であると通読してみて分かりました。

特にパート3の先読み部分のコツが細かく説明されている部分は、おじにとっても目から鱗でした。

公式問題集

総合対策本でTOEICテストがどういうものか分かったら、公式問題集を1冊買って、TEST1と2をきっかり時間を測って通しで解いてみましょう。

恐らく、リーディングのパート7は最後まで終わらないと思います。ですがこれが普通です。990点満点を取るような猛者も最近のTOEICは文章量が多く、最後の数問は塗り絵することがあるそうです。

公式問題集は最新刊の11まで出ておりますが、11は最近のTOEICの難易度を反映しており難しくなっております。

なので初めて受験される方は10か9のどちらか1冊を徹底的に復習する方が良いかと思います。公式問題集1−3も良問揃いで大変おすすめなのですが、リスニングパートのナレーターが現在の人と違うので声に慣れるのにも含めて10か9をおすすめとさせていただきます。

  • 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 10
  • 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9

公式問題集の使い方は↓

  1. 120分(リスニング45分、リーディング75分)時間を測って問題を解く
  2. 答え合わせする(解説は流し読み)
  3. 時間無制限で解く
  4. 答え合わせする(解説をしっかり読み、なぜ間違えたかを徹底的に復習する)
  5. 音読はやるとしてもオーバーラッピングのみ(シャドウイングは早すぎて口が回らない為。特にイギリス人女性)

9もしくは10の公式問題集1冊を何回も繰り返せば730点はすぐそこです。個人的な感想としては何冊も公式問題集をやるより1冊に集中したほうが良いと思います。色々手を出しても復習が追いつかない為です。900点以上の高得点を目指す場合は別ですが。

まとめ

  • 金のフレーズを730点レベルまで完璧にする
  • なかなか覚えられない単語はAnkiアプリを駆使してみる
  • 総合対策本で攻略方法を学ぶ
  • 公式問題集を1冊徹底的にやりこむ
  • もちろん勉強時間は記録する

以上です。これらの対策をすれば730点はほぼ確実です。金フレを860点レベルまで覚えて、公式問題集をさらに 2冊から3冊やれば860も見えてきます。

ぜひ、これらの勉強法を試してみてTOEIC730点獲得を目指してみてください!

最後までお読みいただき誠にありがとうございました!

↓をクリックして応援いただけると幸いです。

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

英語ランキング
英語ランキング
TOEIC
スポンサーリンク

コメント