PR
PR

大人のやり直し英語・中級者編

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
英語の参考書 英語
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は大人のやり直し英語・中級者編をお送りしたいと思います。

前回に引き続き、おじが実際に使った参考書と勉強方法を紹介させていただきます。

この記事を読まれている方は、やり直し英語を始めて、少しずつ英語勉強の楽しさが分かってきた所ではないかと思います。おじが実際に使用した参考書や勉強方法を書いておりますので、次なるレベルの勉強方法をお探しの方への参考となれば幸いです。

高校英文法

また、文法か!と思われた方もいらっしゃると思いますが、英語の基本はやはり文法なんです。慌てず基礎を固めましょう。おじが使った参考書は前回ご紹介させていただいたMr. Evine先生の高校文法編です。

  • Mr.Evineの英文法ブリッジコース[中学修了→高校基礎] 

こちらの参考書の良い点は中学文法の復習も兼ねている所です。英語の5文型から始まり、仮定法過去完了まで。文法は高校レベルまで学べばほぼ全ての文法を網羅したと言っても良いかと思います。(実際に使いこなせるかは別の話ですが)

↓は5文系の例です。

第1文型 (SV): 主語 + 動詞
• 例: “He runs.”(彼は走る)主語が動作をする形。

第2文型 (SVC): 主語 + 動詞 + 補語
• 例: “She is happy.”(彼女は幸せだ)主語と補語がイコール関係。

第3文型 (SVO): 主語 + 動詞 + 目的語
• 例: “I read a book.”(私は本を読む)動詞が目的語に影響を与える。

第4文型 (SVOO): 主語 + 動詞 + 目的語1 + 目的語2
• 例: “He gave me a gift.”(彼は私に贈り物をくれた)目的語1が人、目的語2が物。

第5文型 (SVOC): 主語 + 動詞 + 目的語 + 補語
• 例: “They made her happy.”(彼らは彼女を幸せにした)目的語と補語がイコール関係。

これら5文型は必ず覚えておくべき基本中の基本なのでぜひ覚えちゃいましょう。

一方↓は仮定法過去完了の例です。

If she had studied harder, she might have passed the exam.
(もしもっと一生懸命勉強していたら、彼女は試験に合格していたかもしれない。)

If we had taken a taxi, we would have arrived on time.
(もしタクシーに乗っていたら、時間通りに着いていただろう。)

If they had invited me, I would have joined the party.
(もし彼らが私を招待していたら、パーティーに参加していただろう。)

もし、あの時こうしてたら、今はこうだったのにな〜

って日本語でも普通に言いますよね。しかし、これらを実際に英語で使おうと思ったら咄嗟には出てこないですよ。仮定法過去完了はこの段階では頭の片隅に留めておくだけで良いです。

ここで高校文法まで一通り学んだら、次はネイティブの感覚を日本人の感覚でも分かるように解説してくれるこちらの参考書をやってみました。

ネイティブの感覚を学ぶ

NHK「ラジオ英会話」講師・大西泰斗先生のハートで感じる英文法が非常に分かりやすいです。

この参考書のおすすめポイントはin, on, at, fromなどの前置詞がどのようなニュアンスで使われるか?何かを依頼する時にcanではなくcouldを使うと丁寧な表現になる。という日本人には理解するのが難しいポイントをネイティブスピーカーがどういう感覚で使っているかを学べるところです。

Can you please~

より

Could you please~

のほうが何故、丁寧な表現になるのか?といった日本人の肌感覚では掴めないようなニュアンスを分かりやすく説明してくれています。

当時は本とCDとセットで勉強していた記憶です。初版本とCDはアマゾンで探しても中古しかなかったので絶版になってしまったようです。2018年に決定版として新しく生まれ変わっておりました。

  • ハートで感じる英文法 決定版

瞬間英作文・シャッフル

前回もご紹介させていただいた森沢先生著の瞬間英作文の続編です。

  • スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング

青表紙の前回は中学英文法が順番に文法ごとに出題されましたが、シャッフルトレーニングの名前の通り出題順が文法ごとではなく全ジャンルからの出題になります。

また、1つの問題に関係代名詞を使って2つの文法の英作文を作る。といった難易度高めの参考書になっております。

これを取り組むことによって英会話の幅が広がりました。そしてちょうどこのころから駅前留学のNOVAに通い始めて英会話の勉強もスタートしたと記憶しています。

この教材を使うことによって会話へのハードルが下がったと言っても過言ではないでしょう。英語初学者のうちは

聞き流すだけ”

で簡単に聞ける、話せるようになるという言葉に惑わされるかもしれませんが、残念ながらそんなことはありません。一歩一歩着実にレベルを上げていくのみです。

語彙・音読

高校中級レベルになってくると次は語彙(単語)の増強が必須となってきます。ただ暗記するだけでは面白くないので1つの例文に2-3語の重要単語が(時に)ストーリー形式で出てくる鈴木陽一先生の

  • DUO 3.0
  • DUO 3.0 / CD復習用

は誰にでもおすすめの単語帳です。CDとセットで買ってボロボロになるまで使いこみました!こちらは音読教材としても優れているのでしばらくの間はDUOばかり音読していました。

目で見て暗記するより、声に出して読んだ方が単語の定着にも繋がりますからね。

内容も

あんた汗くさいからシャワー浴びてこい!とか、あいつは上司の前だけは真面目な振りするよな?とか悪口っぽいセリフの英語がたくさん出てきます(笑)

DUOをものにすればTOEIC600点も見えてくるレベルだと思います。

名著過ぎて2冊持ってます(笑)

精読(構文読解)

おじが英語上達完全マップをもとに勉強していた時期に精読(構文読解)という項目があり、当時おすすめとされていた伊藤和夫先生の

  • 英文解釈教室(旧版)

を試みるも、挫折しました。何故なら英文が難しいのに加え、日本語訳も抽象的で意味が理解できなかったためです。なので高校英語中級レベルではこの本は正直おすすめ出来ないです。

ただし、精読はいつか取り組むべき日が来るので敢えて紹介させていただきました。ちなみに精読方法は↓のような感じに主語、動詞、目的語、修飾句というように各英文が何の働きをしているか分解していく作業です。

The young boy, who was fascinated by the stars, spent every night gazing at the sky through his small telescope.

頭から返り読みせず訳していきます。

その少年、星々に魅了された、過ごした、毎晩、見つめる、空を、彼の小さな望遠鏡で。

The young boy, who was fascinated by the stars, spent every night gazing at the sky through his small telescope.

主語 : The young boy
関係代名詞節 : who was fascinated by the stars
「星に魅了された」という少年を説明する部分です。
述語動詞 : spent
目的語 : every night
付加情報 : gazing at the sky through his small telescope
「彼の小さな望遠鏡を通して空を見つめる」という行動を詳しく説明しています。

こうやって分解すると

The young boy spent every night. という第3文型SVOの文章だってことがわかります。そうすると関係代名詞説や付加情報の部分はなくても成立するんです(大雑把な情報にはなりますが)

こうやって文章の核の部分が分かってくると、しっかり読むべき箇所、読み飛ばしても問題ない箇所と少しずつ分かってくるので速読にも繋がってくるわけです。

また、精読が出来るようになると英語を読む時の理解度が格段に上がります。英語を返り読みせず、頭から理解出来るようになりますので。簡単な英文で良いので精読(構文読解)は必ず取り組みましょう。

多読

高校文法、DUOで語彙強化、精読で英語の読み方が分かってきたら色々なジャンルの記事を読みました。かといってDUOレベルの語彙では本場の英字新聞はまだまだ難しかったので日本語解説がある

  • The Japan Times ST

や語彙レベル1から5段階ある

  • ラダーシリーズ

などで気になる物語や伝記など読み漁ってました。最近ではテスラ、スペースXの創業者イーロンマスクの話が面白かったですね。

学習時間を記録

↓のような感じで語彙や精読・多読の項目を追加して継続して学習時間を記録し続けてください。

 気がついた時には数100時間を勉強に費やしてることが分かればしめたもの。

もう今更英語学習を辞めるといった選択肢はないはずです。

さあ、終わりなき世界へようこそ(笑)

まとめ

  • 高校英文法
  • ハートで感じる英文法
  • 瞬間英作文シャッフル
  • 語彙強化・音読教材としてのDUO3.0
  • 精読(構文読解)
  • 多読
  • 学習時間を記録する

これくらい勉強すればTOEIC対策なしで600点前後、対策すれば700点は狙えるレベルに到達しているはずです。1度、自分の英語レベルがどれくらいか測るために受験してみることをおすすめします。

TOEIC700点あれば転職先の選択肢が大幅に増えますよ!おじの経験なので間違いないです!

今回はここまでです。最後までお読みいただき誠にありがとうございました!

↓クリックして応援いただけると嬉しく思います。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

英語ランキング
英語ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました