今回は直近の決算で増配・上方修正を発表した配当利回り4%以上の銘柄をまとめてみました。
(2025年11月11日時点)
イーグル工業 6486.T
【特色】NOK系列。メカニカルシール、特殊バルブの大手。自動車向け中心に船舶用や航空機用も
- 1株当たり配当金(会社予想)120.00円(2026/03)
- 配当利回り(会社予想)4.54%
- 配当性向93.0% (2025/03)
- PER(会社予想)12.23倍
- PBR(実績)1.00倍
配当性向が若干高いが、PERやPBRは高すぎず良い感じ

NOK 7240.T
【特色】独立系。自動車用オイルシールは日系向けに7割のシェア。フレキシブル基板(FPC)首位
- 1株当たり配当金(会社予想)130.00円(2026/03)
- 配当利回り(会社予想)4.98%
- 配当性向56.8% (2025/03)
- PER(会社予想)11.67倍
- PBR(実績)0.71倍
イーグル工業と関連が深い。配当性向中くらいPER、PBRも良い感じでもう少し下がったら狙いたい。

西日本フィナンシャルホールディングス 7189.T
【特色】福岡本拠の西日本シティ銀と長崎銀、西日本信用保証など有する持株会社。宮崎、大分にも展開
- 1株当たり配当金(会社予想)110.00円(2026/03)
- 配当利回り(会社予想)4.02%
- 配当性向33.9% (2025/03)
- PER(会社予想)10.31倍
- PBR(実績)0.65倍
配当利回りが若干物足りないものの、配当性向、PER、PBR全部〇

TOA 6809.T
【特色】構内放送設備、セキュリティシステムの2本柱。海外は商品企画から販売まで行う地域体制強化
- 1株当たり配当金(会社予想)85.00円(2026/03)
- 配当利回り(会社予想)4.98%
- 配当性向50.9% (2025/03)
- PER(会社予想)18.66倍
- PBR(実績)1.06倍
PERがちょっと高いけど、もう少し株価が下がったら狙いたい。

シライ電子工業 6658.T
【特色】プリント配線板中堅。両面、低多層のリジッド配線板が主体。国内外の同業に外観検査機販売も
- 1株当たり配当金(会社予想)35.00円(2026/03)
- 配当利回り(会社予想)5.20%
- 配当性向21.8% (2025/03)
- PER(会社予想)7.19倍
- PBR(実績)1.04倍
配当利回り、配当性向、PER、PER全部〇。すぐにでも狙いたい。

三信電気 8150.T
【特色】半導体商社。任天堂などゲーム機向け強い。採算よいITインフラ構築、保守の育成に注力
- 1株当たり配当金(会社予想)150.00円(2026/03)
- 配当利回り(会社予想)4.98%
- 配当性向47.4% (2025/03)
- PER(会社予想)9.44倍
- PBR(実績)0.87倍
連続増配ではなく上がったり、下がったりしてるものの、配当利回り、配当性向、PER、PER全部〇。

ヘリオステクノHD 6927.T
【特色】純粋持株会社。傘下に液晶製造用精密印刷装置のナカンテクノ、ランプのフェニックス電機
- 1株当たり配当金(会社予想)61.00円(2026/03)
- 配当利回り(会社予想)6.14%
- 配当性向102.2% (2025/03)
- PER(会社予想)16.40倍
- PBR(実績)1.14倍
配当利回りは申し分ないけど、配当性向がちょっと高いな~。

澁澤倉庫 9304.T
【特色】澁澤榮一創業の倉庫準大手。早くから陸運強化。保有土地活用し不動産業拡充。アジア積極開拓
- 1株当たり配当金(会社予想)48.00円(2026/03)
- 配当利回り(会社予想)4.35%
- 配当性向41.5% (2025/03)
- PER(会社予想)11.47倍
- PBR(実績)0.96倍
配当利回りは物足りないものの、配当性向、PER、PERは申し分なし。毎年少しずつ増配してる点もポイント高い。

まとめ
今回は決算で増配を発表した銘柄で4%以上の配当利回り、おぢ家が気になっている銘柄をまとめました。
どの銘柄も美味しそうなので、積極的に拾っていきたですね!
ちなみに使用している株アプリはカビュウプライムです。
下記のように決算があった銘柄ごとに増配、減配などをお知らせしてくれます。

こちらのコードを使っていただくと月額1,180円のカビュウプライムが2月無料で使えますので、ぜひ使ってみてください!
カビュウ紹介コード
QMLU
詳しいカビュウプライムの内容についてはこちらから↓
株価が下がったら積極的に狙いたいところですね!
※投資はご自身の判断で、投資先に納得がいった場合のみ行ってください。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
↓クリックして応援いただけると幸いです。
にほんブログ村
NISAランキング




コメント