PR
1日1クリックしていただけると元気が湧いてきます!

自宅で本格的G系ラーメンの作り方|再現ポイント・おすすめ材料まとめ

今回は料理大好きおぢが最近ハマってしまったG系ラーメンを自宅で再現したレシピを紹介させていただきます。

簡単・お手軽というわけではありませんが、家でG系ラーメンを作れると家族から尊敬してもらえますので、是非世の中のお父様は挑戦してみてください!

メイン材料

買ってくるメイン材料はこちらドン!

  • G系麺(約130〜150円)
  • G系スープ(約170円、チャーシュー煮汁で代用可能)
  • 豚バラブロック(100g約230円)
  • もやし(200g約30円)
  • キャベツ(100g約20円)
  • にんにく(1片約10円)
  • たまご(お好みで)

麺とスープはスーパーでも売っていますが、アマゾン経由で購入すると大変お得です。

チャーシューとスープの材料

  • 豚バラブロック
  • 醤油(150ml)
  • 調理酒(150ml)
  • みりん(50ml)
  • 砂糖(大さじ3杯)

チャーシューの作り方

  • 豚バラブロックを1口大サイズに切ったら、お鍋にドボン
  • 約1時間弱火でゆでる
  • 茹で汁(200ml)とお肉を電子炊飯器か圧力鍋にいれる
  • 上記の醤油以降の副材料をいれる
  • 1時間くらい電子炊飯か圧力をかける

ちなみに電子炊飯器はアイリスオーヤマのを使ってます。

米炊飯から煮物、圧力料理も、これ1台でなんでも作れる優れものです!

背油らしきものの作り方

この作業をすることによって、より一層G系ラーメンっぽくなりますので是非お試しください。

  • チャーシューの外側の油を包丁で切り離して一口大に切った豚と約1時間煮込む
  • チャーシューと一緒に圧力鍋にかける
  • 油をスプーンでほぐす
  • これで追い油の完成(アブラ増し)

G系スープの素

豚肉のゆで汁とチャーシューを作る際に使った調味料を掛け合わせるとそのままG系ラーメンスープになりますので、下記の調味料で好みの味付けに調整していきましょう。

  • 醤油
  • 調理酒
  • 砂糖

もやしとキャベツを茹でる

もやしとキャベツは沸騰したお湯で1~2分茹でで湯切りしておきます。

野菜増しにしたい場合はもやし2~3袋茹でちゃいましょう!

にんにくをみじん切り

にんにくをみじん切りにします。

ニンニク増しにしたい場合は3~4かけら使っちゃいましょう!

しかしながら、当日&翌日に誰とも会わないことが前提になりますのでご注意を。

麺を茹でる

沸騰したお湯で7~8分茹でたら湯切り

盛り付け

  • G系スープをどんぶりに入れる
  • 麺を入れる
  • もやしとキャベツを乗せる
  • チャーシューを盛り付ける
  • ニンニクを乗せる
  • 追い油をもやしの上に乗せる

悪魔的6身合体でついに完成!

まとめ

食材・材料量の目安価格目安(税込)備考
G系麺180g〜200g130〜150円1パック2人前で分割
G系スープ1食分170円
豚バラブロック100g226円たっぷり使う場合は増額
もやし1袋(200g)22円
キャベツ1/8玉(約120g)35円1玉279円から換算
にんにく1片(10g)15〜20円1玉150円/50g換算

合計(1食分のざっくり合計)

  • 麺+スープ:約300円
  • 豚バラ:約226円
  • もやし+キャベツ+にんにく:約70円

合計:約600円前後(1食分の材料費目安)

※豚バラや野菜の量を増やす場合や、購入する店舗・パックサイズによって多少前後します。

G系ラーメンをお店で食べようと思ったら最低1,000円は掛かりますからね。

簡単・お手軽では決してありませんが、家でG系ラーメンを作れると、家族から尊敬の眼差しを受けることが出来ますので世の中のお父様たちも是非トライしてみてくださいね!

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

↓をクリックして応援いただけると幸いです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

参考になったよって方はお気に入り登録・フォローお願いいたします!
元パチプロ無職が英語と投資でFIREした話 - にほんブログ村
スポンサーリンク
FIRE生活旅行・グルメ

コメント