PR
1日1クリックしていただけると元気が湧いてきます!

英検1級一次試験合格!半年で実現した効率的な勉強法

やった~!!!

2025年度第2回英検1級一次試験合格いたしました!

純ジャパ、留学経験なしでも日本で最高の英語検定資格である

英検1級一次試験合格まで辿り着けるとは中々にすごい!(自画自賛)

前回惜しくもギリギリで不合格でしたが、めげずに勉強を続けて良かったです!

不貞腐れてゲームに没頭しかけましたが、何とか踏みとどまり不合格翌日からリベンジ勉強を開始しました(笑)

前回の結果はこちら↓

リーディング・リスニング何問正解した?

  • リーディング合計 27/35 正答率77%
  • リスニング合計 21/27 正答率78%
  • ライティング合計 47/64 正解率73%

ちなみに前回の正解率は↓、前回よりリーディング1問、リスニング3問多く正解できたのと、ライティングが大きく向上しました。

  • リーディング合計 26/35 正答率74%
  • リスニング合計 18/27 正答率67%
  • ライティング合計 40/64 正解率63%

ここからは前回の不合格を反省して、合格のために行った勉強方法を書いていきます。

不合格からやった勉強は?

ちなみに使用教材はほとんど変わっておりません。

が、勉強方法を大幅に変更しました。

リーディング・パート1

単熟語EXをひたすら周回。前回はabceedのアプリのみで回してましたが、

紙版も購入して周回。英検1級は綴りが似た単語が多いので、本に書き込みしてまとめて覚える作業を徹底。

例えば

voke系

  • evoke(呼び起こす)
  • invoke(祈る、行使する)
  • provoke(挑発する)
  • revoke(無効にする)

out系

  • rout(完敗させる)
  • bout(発作、試合)よくベストバウトとか聞くね
  • tout(売りつける)

nish系

  • tarnish(くすみ・変色)
  • burnish(つやを出す)
  • varnish(ニスを塗る)
  • garnish(盛り付ける)

これらのスペルが似通った単語を覚えるのはアプリでは不向き、紙の本で上記単語に出くわしたら、スペルの似た単語を本に都度書き込みして効率よく覚える。

リーディング・パート2&3

  1. 通読しながら分からない単語を調べる
  2. 文章の塊ごとにスラッシュを入れてもう一度通読
  3. スラッシュした英文ごとに音読
  4. 音読した英文を日本語で発話する(頭から訳す)
  5. 自分で訳した日本語と文単の翻訳とを照らし合わせる
  6. この作業を全文行う
  7. 数回音読する
  8. 音源に併せて数回オーバーラッピングする
  9. 要約する

この作業を文単で掲載されている文章をすべてやり込みました。それでも本番の長文読解、特にパート3の2問目は途中までしか読めない難しさ。。。

要約

要約問題はまだ対策本が出そろってないので、こちらを何周もやり込みました。要約した文章はAIに採点&添削してもらってました。

その結果、内容で7点取れました。前回は内容が4点だったので大幅点数アップ、しかし構成が5点にランクダウン。。。

語彙、文法は変わらず。

英作文ではそれぞれ6点、7点取れてるのに要約だと採点基準が厳しいのかな?

  • 左:2025年第2回(合格)
  • 右:2025年第1回(不合格)

ライティング

ライティングの点数が大きく改善したわけですが、前回と異なった勉強方法は

自分で書いたエッセイをAIに添削してもらい、それをひたすら暗唱したことです。

前回はこちらに掲載されている文章を書くだけで終わってましたが、それだけではすぐに内容を忘れてしまってました。

しかし、暗唱を繰り返しすることで長期記憶の定着に繋がり、トピックを見た瞬間に書く内容がスラスラと思い浮かぶようになったのです!

結果、内容が2点、構成で3点、文法1点アップ!語彙はスペルミスがあったと思うので1点ダウン。それでも大幅点数アップ出来たのでおけまるです。

  • 左:2025年第2回(合格)
  • 右:2025年第1回(不合格)

リスニング

リスニングパートの勉強は9回分の試験が入っている赤本の過去問を使用。

やり方は、間違えた問題のみ、分単で行った勉強方法を繰り返し行いました。

  1. スクリプトを通読しながら、聞こえなかった文章、知らなかった単語を調べる
  2. 文章の塊ごとにスラッシュを入れてもう一度通読
  3. スラッシュした英文ごとに音読
  4. 音読した英文を日本語で発話する(頭から訳す)
  5. 自分で訳した日本語と翻訳とを照らし合わせる
  6. この作業を全文行う
  7. 数回音読する
  8. 音源に併せて数回オーバーラッピングする

その結果リスニングは約8割正解出来ました。

まとめ

今回は英語資格の最高峰である英検1級一次試験合格までの道のりを書かせていただきました。

純ジャパ、留学経験なし、完全独学でも、勉強を続ければ英検1級は合格できるってことを証明させていただきました。

次は2次試験に向けて頑張りたいところですが、実は大学編入試験日と被ってるんだよね~。。。

編入試験が午前中で終わってくれれば、何とか間に合うかな?

いずれにせよ、継続して勉強する予定なので頑張ってまいります!

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

↓クリックして応援いただけると幸いです。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

英語ランキング
英語ランキング
参考になったよって方はお気に入り登録・フォローお願いいたします!
元パチプロ無職が英語と投資でFIREした話 - にほんブログ村
スポンサーリンク
英語

コメント