PR
スポンサーリンク

【実データ公開】ブログ初心者がGoogleアドセンス合格までにやった手順とアナリティクス推移を解説

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
アドセンス合格メール
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回はGoogleアドセンスに合格いたしましたので、どのような記事を書いたかをアナリティクスのデータとともに振り返ってみようと思います。

おぢは2025年1月にブログを始め、合計4回の申請をして2025年4月に晴れて合格いたしました。

月間アクセス数4,000件、1日あたり約130件のアクセス数で合格いたしました。

最近ブログを始めてアドセンス合格を目指している方のご参考となれば幸いです。

スポンサーリンク
クリックして応援いただけると幸いです。

Google AdSense申請1回目

ブログを開設したのが2025年1月で、その後約10記事書いた1月20日ごろに初めての申請。

合格するためにネットやブログで下記のようなことが良く書いておりましたのでこれらを実践。

  • 独自ドメインの取得と利用
  • 記事数は最低10記事以上
  • 1記事あたり2,000文字以上

開設当初は自己紹介や英語を使ってどうキャリアアップしてきたか、そしてなぜ投資を始めたか?など書いておりました。

この時はお問合せプライバシーポリシーは設置しておりませんでした。

結果はもちろん不合格。

その時の月間アクセス数は1,300件くらいでしたので、1日あたり40件くらいになるのでしょうか?

Google AdSense申請2回目

2回目の申請は2025年1月末ごろ。

1回目の申請には設置していなかった

  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
  • グローバルメニュー
  • PRの表記
  • 当サイトはアフィリエイト広告を利用していますの表記

を設置してからすぐ再申請しました。

ブログ初心者には謎な言葉だらけでしたが、このあたりをサイトに設置しておかないとGoogleのポリシー違反になるらしく、ヒトデブログさんのウェブサイトを参考にしながら設置していきました。

このころからGoogleアナリティクスやサーチコンソールなどの存在を知る。

この時の月間アクセス数は1,600件ほど。1日あたり50件くらいでしょうか。

しかしながら、結果は不合格。

スポンサーリンク

Google AdSense申請3回目

申請3回目は2025年2月下旬ごろです。

2月はグアム入国に必要なG-CNMIの取得方法の記事を書いたのですが、これが意外と多くの方に見ていただけました。

申請には英語で住所を入力する必要があったので、このあたりが読者様のお役に立てたのかなと思いました。

2025年4月現在でもコンスタントに1日20アクセスくらいある記事です。

また、大人のやり直し英語の記事をいくつか書いたのですが、こちらも定期的にアクセスがあり、特にTOEIC730点編は多くの方に読んでいただきました。

しかしながら、3度目の正直ならず。

この時の月間アクセスは2,200件くらい。1日70件あたりですかね。

Google AdSense申請4回目

3回目の申請を終えてからしばらくは記事を書くことに集中。

読者様に利益が得られるような内容としてオンライン英会話の無料トライアルの記事を多く書いておりました。

申請4回目は4月6日ごろ。

通常1週間くらいで不合格メールが来るのですが、今回は2週間待っても来ない。

おかしいなぁ?と不思議に思っていたらなんと合格メールいただきました

この時の月間アクセス数は約4,000件。1日あたり130件くらい。

abceedの半額セールの記事を書いたら、かなり多くの方にアクセスいただきました。

半額セール開始が4月5日。その日のうちに記事投稿。

アナリティクスを見ると4月6日あたりから急激にアクセス数が増えたのが分かります。

読者様がお得になるような情報を発信することに意味があるのだなぁ。と改めて実感した次第です。

まとめ

  • 申請1回目の月間アクセス数1,300件、1日あたり40件のアクセス
  • 申請2回目の月間アクセス数1,600件、1日あたり50件のアクセス
  • 申請3回目の月間アクセス数2,200件、1日あたり約70件のアクセス
  • 申請4回目の月間アクセス数4,000件、1日あたり約130件のアクセス(ここで合格)

アドセンス合格にあたっていくつかのサイトやYouTubeを参考にさせていただきましたが

いずれも

  • YMYLは避ける(お金や健康に関する内容)
  • 他社広告は剥がしておく
  • アフィリエイトは剥がしておく

などなどを挙げられておりましたが2025年4月時点では審査には関係なかったようです(投資の話題、広告、アフィ貼りまくりで合格しました)

2025年4月時点では月間アクセス数が一番の審査ポイントになるような気がします。なぜならアクセス数が1日あたり100件を超えたあたりで合格したためです。

しかしながら、審査内容は時期によって大きく変わるそうなのでアクセス数が審査基準のウエイトを占めるのは今だけかもしれません。すべてはGoogleのみぞ知る。ですね。

以上、おぢがGoogleアドセンス合格のために行った行動をまとめてみました。

これからブログを始めて、アドセンス合格を目指すた方のご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました!

↓をクリックして応援いただけると幸いです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

英語ランキング
英語ランキング

コメント