先日息子が生まれてから初の海外旅行に行って参りました。
今回の記事では子連れの海外旅行の楽しさ、大変さをお伝えできればと思います。
海外旅行準備
- パスポート取得
- 楽天トラベルでホテル、飛行機のブッキング
- グアム旅行本を借りる
- レンタルWi-Fi
- 荷造り
- G-CNMIの申請(申請方法は別記事にしました)


グアム旅行1日目(出発)
成田空港にチェックイン後(この時G-CNMIの提示を求められます)サクララウンジで朝食をいただきます。

おじは在職中、海外出張する機会が頻繁にあったためJALグローバルクラブ(JGC)に入会する事が出来ました。2024年からJGC会員になるのに相当ハードルが上がったそうで、そう考えると中々にストレスフルな職場でしたが、こればっかりは会社に感謝しかありません。
サクララウンジのメニューで牛肉ゴロゴロのJALカレーは絶品なので外せない所です。FIREして以来、1年半ぶりの海外でしたから懐かしの味に涙です。
お酒もビール、ワイン、焼酎、ウィスキーと酒好きには堪らないラインナップ。


息子はミートペンネが大好きなのです。パンもありますので小さなお子様にもお勧めです。


1時間ほどラウンジを堪能した後、いざ機内へ。JGC会員の場合、最前列の広いスペースを優先的に確保できるのですが、子供連れだと最前列の確保は出来ないとの事で少々残念でした。が、当日は最前列が空いていたので離陸後にダメ元でCAさんに席移動できないか聞いてみると、満面の笑みで応じてくれました。(子供が前の席を蹴ったりして他の乗客の迷惑になるので何とかなりませんか?的なニュアンス)白服のCAさん、誠にありがとうございました。
ただし、2歳未満の子供に手狭の座席は相当息が詰まるようであやすのに苦労しましたよ。幸いキッズ向けのテレビが複数あったのでそれを見てもらったり、車のおもちゃで遊んでもらったり、それにも飽きたら抱っこして機内を行ったり来たりと周りの乗客の方にはご迷惑をおかけしました。
当初、ハワイ旅行も検討しておりましたが、7時間以上のフライトはそもそも無理ゲーム、3時間半のフライトで済むグアムにした事は不幸中の幸いでした。
機内食はこちら。

そんなこんなでアントニオ・B・ウォンパット国際空港に到着。
平日だから空いているだろうと油断しているとイミグレに長蛇の列。入国まで1時間くらいかかってしまいました。日本人、韓国人、中国人とアジア系の観光客が多かったイメージです。
ホテルまでは楽天トラベルが手配してくれたバスでPICグアムまで移動。約10分くらいの距離でしたね。日本語が上手でフレンドリーな運転手さんが重い荷物を運んでくれた助かりました!


ホテルからのオーシャンビューはまさに絶景!こんな綺麗な海は見た事がなかったので家族一同感動です!



早速ホテルのラウンジにて休憩&夕飯。ビール、白、赤ワイン、ウィスキーが飲み放題。食事もサラダ、チーズ、ソーセージ、キンパ、フルーツなど幅広く揃っておりました。
正直お味の方は…
近くの有名レストランに行って食事することをお勧めします。



ホテルの目の前には
- ABCストア
- ジャマイカングリル
- トニーローマ
- カフェグッチャ
- パチンコ東京
と有名店が目白押し!元パチプロのおじとしてはグアムのパチンコ屋がどんなものか興味深々です。いざ入店!


北斗の拳やエヴァなど置いてありますねぇ!エヴァは使徒新生だったかな?お客さんは現地の方でしょうか?ちらほらいらっしゃいました。釘を少し見ましたがしめしめルックでしたね(笑)
グアム旅行2日目
PICグアムと言ったらプールと海でしょう。初めて来たプールに息子も大喜びでした。


↓のカードを人数分持っていくことでプール内のインフォメーションセンターでタオルを貰えます。またプールを利用するにはリストバンドを手首に常に巻いておく必要があります。連泊する方は初日に使用したリストバンドをホテルの受付に持っていくと2日目に使うバンドと交換してくれます。(おじ家は初日で使ったリストバンドを捨ててしまい、スタッフに次は持ってきてね。と注意されました。)


海もシュノーケリングで様々な魚を見る事が出来ました。残念ながら息子は波が怖いらしく砂浜で遊ぶだけでした。
朝9時から2時間くらい泳いだ後は息子のご飯タイムでホテルのラウンジで食事です。
メスクラドスの罠
おじと妻は絶対に行こうと決めていた人気ハンバーガーチェーンの
メスクラドス(Meskla Dos)
に足を運びます。PICからは約10分くらいの距離なのですが、途中坂になっているのでベビーカーを押しながら坂を登るのは少々しんどかったです。Kマートまでバスに乗るのもありかな?
坂を登ると正面にはKマート、そして左にメスクラドス
ここで失敗したのがグアムの歩行者用信号ってボタンを押さないと青にならないと言うことでした。坂の頂上に押しボタン式の信号があったのですが、それに気付かず待つこと3分。一向に信号が変わらず、ふと後ろを振り向くと何やらボタンが…
押してみるも更に3分は変わらず…おかしいな?とぐるっとしたら、もう1つボタンが…
実は奥側にあった押しボタンがメスクラドス方面へ渡る信号だったようです。1枚目の信号はKマート方面への信号でした。これをメスクラドスの罠と呼ぶことにします。


虚無な10分間を過ごし、メスクラドスへいざ入店!

看板メニューであるランチェルバーガーを注文。特大のバンズに目玉焼きとベーコンそして1センチを超えるであろうパティにこれはおじも妻も大満足です。そしてドリンクも通常サイズが日本のLサイズよりデカい!


メスクラドスで腹ごしらえした後は近くのKマートでお土産を購入。どこかで見たことのある形をしたマグネットを購入しました(笑)


その後はヤパオビーチをお散歩。海が綺麗で心が洗われますね〜


散歩の後はお待ちかねのトニーローマへ
アメリカでポピュラーな料理として広く親しまれ、根強い人気を持つバーベキューリブ。この肉の中で最も美味しい骨付き肉“リブ”を世界に広めたバーベキューリブレストラン「トニーローマ」は、本場アメリカで「バーベキューリブの代名詞」と呼ばれるほどの人気を誇っています。



写真左がシグネチャーメーニューのベイビーバックリブのフルサイズ。右側はオニオンリング。
サイズ感が分からず、最初はベイビーバックリブのフルサイズを2人前頼もうとしましたが、1人前で十分でした。それでも少し残してしまったのでお持ち帰りに。食の細い方はハーフサイズのが良いと思います。
しかし、お肉が柔らかくて美味しい!オニオンリングなんて想像の5倍は大きい!
トニーローマ最高でした。PICに宿泊される方は一度訪れることをお勧めします!
グアム旅行3日目
3日目の朝は、昨日トニーローマで食べきれなかったベイビーバックリブとオニオンリングをレンジでチンしていただきます。息子の朝食とコーヒーを飲む為ラウンジへ。しかし、ラウンジは持ち込み禁止なのでスタッフに注意されてしまいました。
レンジでチンするだけでここでは食べないよ。と伝えて事なきを得ました。
レンジは2階のラウンジ近くにあるコインランドリー室にあります。


コインランドリーもあるので長期滞在の方にもお勧めです。両替機もありますね。


両替機の罠
注意したいのがこの両替機。
チップ用のドルが不足したのでこちらの両替機に20ドル札を入れると、出てきたのは全て25セント硬貨…
と言うのもコインランドリーが25セント硬貨しか使えないからです。これまた罠に嵌められた気分です。両替の際には十分にご注意を!



さてさて、朝食で腹ごしらえした後はプールと海です。この日は天気がかなり良かったので海でシュノーケリングばかりしてました。お魚もたくさん泳いでいて優雅ですね〜
リトルキッズクラブ
お昼過ぎに息子をリトルキッズクラブへ預けて買い物へ。
PICには4歳以上から預かってもらえるキッズクラブと1歳から3歳まで預かってくれるリトルキッズクラブという子供預かりサービスがあります。利用は無料です。前日までの予約が必要ですが午前10時から午後5時までの間で最大4時間、めちゃくちゃフレンドリーなお姉さんが預かってくれます。
小さいお子さんがいらっしゃる方にはお勧めなサービスです。


預かってもらう際に必要な物は↓

ロス・ドレス・フォー・レスの罠
子供を預かっていただいてる間におじ達はグアムプレミアアウトレット内の
ロス・ドレス・フォー・レス
へ。ここは洋服や靴の掘り出し物を見つけるところらしいですね(妻曰く)
見渡すとアンダーアーマーやナイキ、アディダスなどのスポーツウェアや靴が激安で売ってます。これは確かに楽しくてあっという間に1時間以上探してしまった。


意味不明なデザインの魅惑的な点灯パーカー、キャプテン・アメリカみたいなシャツ、サイコロ柄のバンズシューズ



しかし、ここでまた罠に引っ掛かります。
服を選んでる時には全く気が付かなかったのですが、レジが長蛇の列に…
レジも30個あるから余裕じゃんと思っていたのですが、稼働してるのはランプがついてる20番と26番レジの2つのみ。
20分ほど列に並んでましたが、バスの時間が迫っており泣く泣く撤退です。またもや罠にハマってしまいましたとさ。

泣く泣くロス・ドレス・フォー・レスを後にして息子をピックアップしにPICへ。
ホテル ニッコー グアム・サンセットビーチバーベキュー
夕食会場であるニッコーホテルへ。今回はサンセットバーベキューwithファイヤーダンスショー
とっても綺麗なサンセットを見ながら前半はBBQでビールとお肉を楽しみ、後半はファイヤーダンスショーを観覧する最高プランなんです!
ビールやサワーは飲み放題、骨付カルビと鶏もも肉も食べ放題!
しかし、このグアム旅行は茶色のものしか食べてないですね〜



BBQとダンスを堪能した後はホテルに戻ってお休みです。
グアム旅行4日目(帰国)
さて、グアム旅行も最終日です。朝食はPIC近くにカフェグッチャへ。ここのアサイーボールとコーヒーは地元の人にも人気みたいです。


アサイーボールはこちら。コーヒーもスペシャリティな味わいで感動しました。知覚過敏気味のおじには冷たいアサイーはちと刺激が強かったです。(泣)しかしながら、これを食べることによって今までのカロリーをなかった事にしてやろう。
ただし、レジ対応から提供までのスピードはとてもゆっくりなので、時間が十分ある時に行くことをお勧めします。


グアムラウンジ(プライオリティパスラウンジと同室)
グアムのJALラウンジはプライオリティパスラウンジと同室で席が分かれてる形でした。
JAL会員の食事はこちら↓ビーフカレー、焼きそば、唐揚げなどここでもまた茶色!


JAL会員の食事はこちら↓ビーフカレー、焼きそば、唐揚げなどここでもまた茶色!



もちろんパンやサラダ、飲み物もありますよ。


こちらはプライオリティパス用の食事。ホットドッグやカップラーメンがあるのは嬉しいですね!
残念ながらプライオリティパス会員はJALの食事を食べることはNGのようでした。一方、JAL会員はプライオリティの食事もOK。



アルコールはグアムの地ビールがフルーティでとっても美味しかったです。食事も最後のダメ押し茶色セット。カレー焼きそば唐揚げ丼です。(笑)


まとめ
- PICのプールに入るためにはリストバンド必須
- PICのバスタオルサービスは人数分のカードが必要
- グアムの信号機は押しボタン方式
- トニーローマのサイズには十分注意
- PICラウンジに食料の持ち込みは注意される
- PICコインランドリーの両替機は注意
- PICリトルキッズクラブで子供預かりサービス
- ロス・ドレス・フォー・レスのレジには注意
- ニッコーホテルのBBQは最高
- カフェグッチャの提供スピードはゆっくり
- グアムのJALラウンジは茶色の食べものとフルーティなビールが最高
そんなこんなで3泊4日のグアム旅行。正直楽しすぎました!子供がもう少し大きくなって物事が分かるようになるともっと楽しくなると思います。
初めての子連れでのグアムでいくつもの罠にハマりましたが、この記事を読んでそれらを回避していただけれると嬉しく思います。

以上、最後までお読みいただき誠にありがとうございました!
最後までお読みいただき誠にありがとうございました!
↓クリックして応援いただけると幸いです!

にほんブログ村

海外ランキング
コメント