2026年1月26日午前第378回の公開テストを受けてまいりました。おじ的テストの所感を書かせていただきます。フォームは女性がメガネを外している写真のものでした。今回のテストは午前、午後で合計5つのフォームがあったようですね。(メガネ、四角、ハンマー、水やり、お皿)
パート1
やや難
とさせていただきました。
2枚目のバスに2人の人が待ってる問題は結構難しかったですね。列に並んでる。みたいなのが正解かな?
男性がポケットに手を突っ込んでる。自転車がメタルのフェンスに立てかけられている。本が散らばっている。などなど。
パート2
普通
パート2は特に難しいと感じる問題はなかった気がすします。質問返しも少なかったと思います。
パート3
難
というのも、最初の問題が1番難しかった記憶があります。場面が思い浮かばなかった唯一の問題だったかと思います。
パート4
易
パート4は特に悩んだ問題はなかった記憶です。
パート5
難
最後の問題だったかな?decidedを修飾する副詞の問題でenormously, overwhelmingly, personallyかな?を選ぶ問題が分からなかったです。
パート6
普通
バンドやアーティストを派遣する会社の問題でregional,の後に続くのがmaker, leader, programがどうだったろう。makerを選びましが、leaderが正解かな?唯一悩みましたが全体的には普通でした。
パート7
激難
こちらはかなり難しかったです。特に読みづらいとされる記事問題が2問連続で出たり、トリプルパッセージの186問から200問までは3文書ともメールや記事で、おいおい1つくらいは表とかスケジュールを置いてくれよ。と涙目になりました。最後、時間が足りなくて流し読みになってしまいました。
言い換え問題はsecure→obtain、あとはcheck onを選びました。
まとめ
以上から378回公開テストのおじ的な感想は難とさせていただきました。900点超えてくれと良いのですが…
番外編
当日の試験終了時間は12時21分だったのですが、試験官が12時20分に誤って試験終了のアナウンス。しかしすぐに修正。結局12時21分まで試験は続いたのですが、その後テスト受験者不満爆発の対応がなされる事に…
試験終了後、問題用紙とマークシートを回収されて、さて帰りましょうか。と準備していたところ試験官から
試験終了時間の誤報があったため、1分間の延長をします。
とのアナウンス。また1から問題用紙、マークシートを配り直し、そして1分間の再テスト。そしてまた回収。これで約30分は長引きました。たった1分のために…
試験案内開始の10時前から約3時間トイレ行ってないんだから勘弁して欲しかったですよ(怒)
気を取り直すため、テスト後はホルモンで乾杯させていただきました!ンマい!
受験された皆様方、大変お疲れ様でございました。
![](https://english-fire.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5950-768x1024.jpeg)
最後までお読みいただき誠にありがとうございました!
↓クリックして応援いただけると幸いです。
![にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ](https://b.blogmura.com/english/toeic/88_31.gif)
にほんブログ村
![英語ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_1932_2.gif)
英語ランキング
コメント