PR
1日1クリックしていただけると元気が湧いてきます!

2025年9月配当金状況と投資結果

さて、毎月恒例のおぢ家の配当金状況を確認していきたいと思います。

先月の記事はこちら↓

2025年9月・税引前年間配当額

先月は証券担保ローンでインベスコを1,000万円分購入したことにより、年間配当額を悪魔的ブーストをさせることに成功。

しかしながら、今月は定期積立て投資のみで、個別株は一切取引しませんでした。

税引き前年間配当額は前月比、約4,000円減の

6,155,120円

となりました。円高のせいで若干減となったようです。

  • 左:2025年9月配当金
  • 右:2025年8月配当金

2025年9月・受取配当額

ようやくカビュウと松井証券の再連携が済んだようでインベスコの分配金も表示されるようになりました。

スーパーグッジョブ!

そして、9月は配当投資家にとってウハウハ期。

主力のJTやINPEXから多くいただけました!

アメリカ株のVYMやSPYDからもいただきましたが、ここ最近減配気味でちょっぴり残念。

受取配当額は

合計634,850円

うち約15万円はインベスコの特別分配金なので実質配当金は48万円くらいでしょうか。

購入銘柄(配当&優待株)

  • 楽天SCHD(楽天カードクレカ積立10万円分、特定口座)


今月は定期積立してる楽天SCHDのみ購入。

ここ1年ぱっとしないSCHDですが、株価が冴えない時が仕込み時なのは分かってるので継続投資。

購入銘柄(積立NISA・インデックス)

SBI証券のNISA口座でナス100とオルカンをクレカ定期積立。

  • 積立投資枠iFreeNEXT NASDAQ100インデックス(月10万円クレカ積立)
  • 積立投資枠三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(月10万円クレカ積立)

売却銘柄

今月の売却銘柄はなし!

NISA口座成績

BTIの株価は若干失速気味ですが

配当利回りは約10%弱と変わらずお宝に変わりはないので継続保有。

まとめ

2025年9月は配当金含め、約210万円の評価益となりました。

改めて投資をすることが経済的安定をゲットできるのだと再確認。

10月は9月権利落ちの株をガンガン拾っていきたいと思います!

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

尚、使用している資産管理アプリはカビュウプライムでございます。

こちらのコードを使っていただくと月額1,180円のカビュウプライムが2月無料で使えますので、ぜひ使ってみてください!

カビュウ紹介コード

QMLU

詳しいカビュウプライムの内容についてはこちらから↓

※投資は自己責任でお願いいたします。

↓クリックして応援いただけると幸いです。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

NISAランキング
NISAランキング

参考になったよって方はお気に入り登録・フォローお願いいたします!
元パチプロ無職が英語と投資でFIREした話 - にほんブログ村
スポンサーリンク
投資

コメント